5/18の日記

 日記とは書いたがこれから毎日とか数日ごとに記録をつけるみたいなマメなことはしないと思う。

スーツケースのうさぎたち

suitcase-rabbits.com

この日のメインイベント。リバース1999というソシャゲの初めてのオンリーイベント川口駅前の文化施設のホールで開催されるので、それに一般参加するために川口へ。

リバース1999は5/19現在チャイナタウン秘話という香港映画を元ネタにしたイベントストーリーをやっている

スーツケースのうさぎたちの人の入りは会場直後のコミティアの島中ぐらいの込み具合で、男女比半々、年齢層も様々という感じで、リバース1999が幅広い層に受けていると感じられた。次回は来年に二月に開催らしい。

買い物自体は一時間程度で済み、せっかく川口に来たので、近くに何かを見に行こうと事前に見繕っていたのが荒川にある旧岩淵水門。

旧岩淵水門

1924年にできた水門で、今は300m下流にある岩淵水門が使われており、旧岩淵水門は産業遺産として残されたとのこと。

荒川脇にある赤い旧岩淵水門と青い現岩淵水門。
旧岩淵水門。手前に立っているポールは過去の荒川の氾濫記録。左手の小島は旧岩淵水門の裏の橋を渡っていける。

岩淵水門も見てきたが面白いのが下部に水門が閉じていたときに溜まっていた泥が残っていて、そこに草が生えていたこと。そんなことはほぼないだろうが、この水門を模型にする人が気にする必要があるデティールといった感じで面白かった。

現岩淵水門
岩淵水門の裏側
岩淵水門の下部。

帰りは赤羽駅まで歩き、近くの豆乳専科赤羽店で冷たい小豆豆漿と卵焼餅を遅い昼食として食べた。

豆乳専科赤羽店の冷たい小豆豆漿と卵焼餅

ここはモーニングもやっているらしく、朝から豆乳粥が食えるのはかなりいい。赤羽以外にも池袋と名古屋の大須にあるらしいので、近くに住んでいる人はぜひ。 tounyu-senka.jp

暑い中、2時間ぐらい歩きどおしだったので、だいぶ疲労して帰路についた。