6/1まわりの記録

この記事について

 日記を書くのは無理なので、ここ数日の記録をまとめて書きました。

エルデンリングナイトレインをやった

 難しい。せわしないrisk of rain2という感じ。そこそこ面白いがこういうのは果てがないので、続けたものか迷う。ただローグライクとしてみると、武器とかのエルデンリング自体の事前知識が必須という感じで、これエルデンリングのDLCとして出すべきで単体のゲームとして出すものではないような気はする。

 事前知識のローグライクとして、ジャンルは違うが、アークナイツ内のローグライクコンテンツとかを連想する。あれは面白いが、ユニットに関する事前知識が必須で、あれ単体としてはゲームとしては成り立たず、本編があってこそ楽しいものだった。

怪奇と幻想用に出す原稿を書いている

 一度修正して色々アドバイスをもらったが、自分の中の納得感が一番大事とアドバイスが一番しっくりきて、ただその納得感に従うととりあえず別のアイデアのやつを書いた方がいいという気持ちになっている。

MtG Arenaジャパンオープンのためにデッキ構築を友達と検討している

 今回のジャパンオープンファイナルファンタジーファウンデーションズのみの限定構築でメタゲームも何もないので、友達とmoxfieldのテストプレイをオンラインで共有しながら構築を練っている。あーだこーだいいながらデッキを構築するのはかなり楽しい。 

コミティアにいった

6/1のコミティア152に参加。11時ちょい前に行ったら東ホールの屋外駐車場に並ぶところからスタートで、ほぼミニコミケという感じだなあ、と。コミケのように肌が触れるほど混んでるわけではないが、自由に往来できるほど空いているわけでもないという感じで、もう昔ののんびり買い物ができたコミティアは帰ってこないのだなあ、と思ってしまった。買いたかったものは室外機室の新刊と豆腐サンドの新刊以外は買いたいものが買えてまあ満足。買ったものの感想はそのうち書くかもしれないし、書かないかもしれない。

のんびりした即売会を楽しむために、たまコミ以外にも関西コミティアとか地方コミティアに旅行をかねて行くことを検討してもいいのかもしれない。

豆腐さんど/ティアM01b (@tohu-sand.bsky.social) 2025-05-26T06:06:47.652Z
bsky.app

室外機室の作品は少し不思議系の小話で、同人誌の表紙とかもかなり凝っているのでオススメ。個人的には『混信』と『接ぎ穂』が好き。過去の作品は商業出版にまとめられているのでそっちを買ってもいい。

condenserunitrm.booth.pm

condenserunitrm.booth.pm